この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
浦安万華鏡が気になるけど、子連れでも楽しめる?混雑具合は?
浦安万華鏡をお得に利用する方法はないの?
そんな疑問の参考になれば嬉しいです。
・水着露天風呂は水遊びおむつ+水着着用でベビーも一緒に入れる
・ほかにも内風呂や露天風呂、サウナなど多種類で充実
・日帰り利用はもちろん、宿泊も可能
・東京ディズニーリゾートから車で約25分の近さ
・舞浜駅のお隣、新浦安駅から無料シャトルバスあり
目次
予約した宿泊プランと浦安万華鏡をお得に利用する方法
今回は公式ホームページから「千葉とく旅キャンペーン専用プラン」で和モダン客室を予約しました。
夏休み期間中の8月前半の日曜日で、大人2人、4歳1人、1歳1人(追加料金なし)で41,608円(うち補助額10,000円)のプランでした。
お子様は4歳〜添い寝だけでも料金がかかります。0〜3歳は添い寝無料。
①全国キャンペーンを利用する
現在は、とく旅キャンペーンは終了していますが、新たに「全国旅行支援」が始まるので、こちらを利用すると宿泊割引やクーポン券がもらえるなどお得に利用することができます。
楽天やじゃらんなどでは、条件を満たせば、予約後でも割引申請をすることで割引特典を適用してくれるシステムがありますので、事前に確認することをおすすめします!
※2022年10月末までは、宿泊予約を停止していて、日帰り利用のみとなっているそうです。
②公式ホームページのクーポンをチェック
公式ホームページにも館内利用料のクーポンが出ています。
記事公開時(2022年10月時点)には宿泊のクーポンはありませんでしたが、平日の館内利用を考えている方や学生さんなんかは事前に当てはまるものがないか、確認してみてください。
③実は充実している提携割引
こちらも、宿泊ではなく館内利用料の割引ですが、公式ホームページに提携割引がある一覧が載っています。
結構な数あるので、我が家も該当する割引がありましたよ〜!
こちらも事前に一度確認してみるといいと思います。
浦安万華鏡での過ごし方と当時(夏休み中の日曜日)の混雑状況
私たちが利用した際のだいたいの流れと、混雑状況を参考までに記載します。
夏休み期間中のハイシーズンということもあり、全体的に人はまあまあ多かった印象です。
※混雑状況は主観になりますので、あくまで参考まで。
※営業時間などはコロナもあり変動的かとおもいますので、事前に確認してくださいね。
①フードコートで昼食
到着時刻がお昼前後だったので、B級グルメ食堂というフードコートで昼食をとりました。
席数は少ないのですが、うどんそばなどのすぐ出来上がってすぐ食べれられるメニューばかりなので(笑)比較的ストレスなく食事できました。
B級グルメ食堂とマリオンクレープというクレープ屋さんは11時にオープンしていました。
②水着に着替えて露天風呂へ
オムツの取れていない下の子は、水遊びオムツに水着を着せ、スパニワ(水着で入れる露天風呂)に向かいました。
最初の「青の洞窟」が水温もちょうどよく、広さもあって1番入っていました!
スパニワでは、どこのお風呂にも人が入っている状況ではありましたが、小さい子2人連れてでも、ゆっくり浸かることができるぐらいには楽しめましたよ。
滑り台も順番に滑っていたり、いろんなお風呂を行ったり来たり、子ども達は楽しそうでした!
ドクターフィッシュカフェはちょっと混んでるかな、、、ぐらい。
更衣室も広くてロッカーがたくさんありますし、洗い場も数あるので混雑で困ることはなかったです。
③チェックイン時間までくつろぎ処でおやつ
お部屋にチェックインできるのが17時だったので、それまではくつろぎ処というテーブルと長めの座椅子があるスペースでアイスを食べて過ごしていました。
子ども用の椅子もありましたし、すぐ近くに駄菓子コーナーがあるのでわりと落ち着いて過ごせます。
こちらはチェックイン直前になると、それを待つ人で席も空かなくなってきますが、それ以外の時間帯は空きがあるか、なくても入れ替わりがある印象で利用できないってことはなさそうでした。
ただ、その隣のリクライニングチェアとTVモニターがある座席は、常に満席で入れ替わりもあまりない印象を受けました。
④お部屋にチェックイン
チェックイン後は、子連れなので夕食以外は特に外に出なかったです。
子ども達も露天風呂ではしゃいで疲れていたので、お部屋でゆっくり過ごしました。
荷物や鍵の受け取りなど、フロントはチェックイン開始時間になると少し混み合います。
⑤夕食はレストランで
夕食は中華レストランでとりましたが、長時間待つことはなくスムーズに進みましたよ。
意外と(?)本格中華で、エビマヨが美味しかったです!
夫はビールを楽しんでいましたw
⑥朝風呂を楽しんでおしまい
宿泊の場合は、朝風呂として5時〜8時の間、内風呂/露天風呂を楽しむことができます。
2児のママとしては、スパニワでは子どもを洗って着替えさせてと精一杯でしたので、朝風呂は、子ども達を夫に託し一人でゆっくり温泉を堪能できる時間にしています。笑
一泊利用時の館内利用費用は・・
浦安万華鏡では、館内の飲食や買い物は基本的にロッカーキーに付いているバーコードで精算します。
財布からお金を出さないからバンバン使いがちですが、チェックアウトまでいくらかかっているかわからないので、ちょっぴりハラハラしますよね。
我が家の出費を公開してみたいと思います。
宿泊費を除き、館内の利用費としてかかった金額は・・・10,616円でした!
主に中華レストランの夕食が5,335円と半分を占めます。
あとは、昼食と風呂上がりの牛乳やらアイスやら缶ビールやらおつまみやら、積もり積もってやっぱり結構いきますね。笑
そしてレシートを見ながらこの記事を書いているのですが、今気づきました。
息子氏、つぶつぶアイス¥440を2個食べてる!!
1個しか把握してなかった!パパ甘いんだからもう。笑
行く前に抑えておきたい注意ポイント
スパニワでは写真OKなので、スマホ防水ケースを持っていきましょう!
水着露天風呂のエリアではなんと写真撮影が可能なのです!
スマホが水没しないよう、防水ケースを持っていくことをおすすめします!
(私は持っていかなくて後悔しました;;)
子ども用の館内着は140センチの1サイズのみ
ワンサイズ展開なので、幼児さん乳児さんは甚平などの寝間着を持っていった方がいいです!
露天風呂付き客室以外は部屋に風呂シャワーがない
和室と、和モダンの和室は、お部屋にシャワー・お風呂がありません。
お部屋で済ませたい方は、露天風呂付き客室を予約してくださいね。
部屋にはクレンジング・洗顔料・化粧水・乳液がないので必要なら持参を
洗面所はどのお部屋にもあるのですが、クレンジング・洗顔料・化粧水・乳液などのアメニティの用意はお部屋にはありません。
更衣室にはありますので、露天風呂や内風呂に入る際は支障ありませんが、朝の洗顔時などに必要な方は持参した方がよかったなと思いました。
おすすめは日頃愛用している無印の携帯用シリーズです!
最後にどんな人におすすめ?
赤ちゃんやオムツの取れていない小さいお子様と温泉を楽しみたい方には、ぴったりな施設です!
小さいを始めとして子連れもたくさん来ていて気兼ねなく過ごせますし、スパニワでは写真もOKなので思い出になります^^
和モダン客室の添い寝利用でしたが、お部屋も十分な広さでしっかりと休むことができました。
我が家はディズニーに行った次の日に訪れましたが、ディズニー周辺で遊ぶ場所を探している方にもおすすめです*