この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
赤ちゃんのコストコデビューとベビーカーの情報についてご紹介します。
赤ちゃんのコストコデビューはいつからがおすすめ?
コストコって大きいカートをひくイメージだけど、ベビーカーでも入店できるの?
こんな疑問の参考になれば幸いです。
目次
赤ちゃんのコストコデビューはいつから?
授乳間隔が空いてきてリズムも整う生後2〜3ヶ月からがおすすめです。
もしくは、腰が据わるとコストコのカートに乗せることができるので、生後6〜8ヶ月も一つの目安になると思います。
土日だと人数が多いので、何をするにも時間がかかりますし、人混みでは感染症も心配なので平日に行けるとベストですね。
ちなみに我が家は娘も次男もともに生後1ヶ月でデビューしました。笑
私の場合、産後1ヶ月を無事クリアした後の楽しみリストの一つに、コストコで好きなものを買う!があったんですよ!
妊娠期間+出産+1ヶ月の産後引きこもり生活がんばったご褒美に!と思って楽しみにしていました*^^*
生後1ヶ月ぐらいだと赤ちゃんが小さくエルゴの抱っこ紐だとフィット感がいまいちだったので、こちらのラップタイプの抱っこ紐を使用しました。
コストコに授乳室はある?
コストコでは授乳室がある店舗とない店舗があります。
以前はあったのに、最近はなくなってしまった店舗も多いようです。
あるとしても、レジを通ったあとのトイレ付近に1部屋のみという店舗が多そうなので、順番を待たなければいけなかったりすることも考えるとあまり当てにしないほうがよいかもしれません。
お湯(調乳器)も店舗によってさまざま。
もし途中でミルクをあげる予定がある方は、持っていった方が無難です。
お隣にららぽーとがある新三郷、和泉、門真倉庫店をご利用の方は、そちらを利用するのも手ですね!
ホームセンターが隣接していると、意外とそっちに設備があったりするので、どうしても利用したい方はママパパマップや店舗に問い合わせるなど最新情報を確認してみてください。
コストコにおむつ替え台はある?
男女トイレにおむつ替え台が備え付けられていて、多目的トイレにおむつ替え台が付いている店舗もあります。
ただ、店舗やその場所によっては女子トイレにおむつ替え台がない(授乳室にあるから?)からパパにお願いして男子トイレで替えてもらったという声や、多目的トイレにはおむつ替え台がなかったという声もありましたので、もし入ったトイレになかった場合は他の階やママパパで確認し合ってみてください。
どこのトイレや授乳室にもないという店舗はなさそうなのでそこは安心できそうです。
ママ1人で行く場合は、順番待ちも考慮しておきましょう。
コストコにベビーカー入店はできる?
結論:できます。
私自身もベビーカーで入店したことがありますし、時々ベビーカーで店内を回っている方を見かけます。
ただし、とても動きにくいので、混雑を避けた平日がおすすめ!
土日は人が多く、通路をまともに通れないことすらありますので、あまりおすすめできません。
とはいえ、動きにくいのはわかってるけど色々な事情でベビーカーを利用したいんだよねという方は、以下の補足情報を確認した上で、利用を検討してみてくださいね。
また、ケース別におすすめの子連れコストコ利用方法を次項目でまとめましたので、参考にしてみてください。
お買い物時の補足情報
・いわゆるスーパーで使う「かご」的なものはなし、子乗せ可能な大型カート1種のみ
・カートを利用しなくてもお買い物は可能
ベビーカーでお買い物をする時は、買いたい商品はどうすればいいの?
・会計前のコストコバッグに商品を入れてもOK。冷蔵品冷凍品は、傷んでしまいますもんね。
・ベビーカーを利用する方で、会計前の商品をバッグに入れるのに抵抗がある場合は、バッグをベビーカーの座席に敷き、中ではなくバッグの上に商品を置いて店内を回るという方もいらっしゃいました。
・買い物した荷物の配送サービスあり
・貸出用ベビーカーはなし
・ベビーカー置き場はどの店舗にもないようですが、メンバーシップカウンターにて預かってもらえます。
・コストコショッピングカートに乗れるのは2人まで。
・カートの座席にベルトが着いています。
・カートの対象年齢の記載はなかったと思いますが、腰すわり〜小柄な5歳ぐらいまでかなという印象です。
おすすめは抱っこ紐?ベビーカー?
私自身6・3・0歳の3児のママですが、コストコ利用時は断然抱っこ紐派です。
ベビーカー利用の経験者としては、やっぱり動きにくいというのが正直な感想です。
コストコカートの方が大きいので、ぶつかったらパワー負けする怖さもあります。
抱っこ紐、ベビーカーを使ったときのそれぞれのメリット・デメリットはこんなところでしょうか↓
メリット | デメリット | |
抱っこ紐 | ・子どもがよく寝てくれる ・店内移動がしやすい | ・体への負担が大きい ・重い荷物を持ちにくい ・子どもが起きると持っているものに手を伸ばすことも |
ベビーカー | ・体への負担が軽い、身軽 ・慣れ親しんだ乗り物だと子どもが安心する | ・店内移動がしにくい、危ない ・子どもがずっと乗っているとも限らない ・場所をとる |
これをふまえて、コストコに10年、子連れコストコは6年目の私のケース別おすすめの回り方は以下のとおり!
コストコのカートに乗せられる(腰が据わっている、大人しく座れる)場合
車 | 電車 | |
大人1人だけ | カートに子どもを乗せて店内をまわる | ベビーカーに子ども→抱っこ紐に子ども+ベビーカーに商品 ベビーカーで店舗まで行き、店舗に着いたら抱っこ紐にチェンジ。 商品はベビーカーの座席に乗せて店内を回る。 買い物が終わったら、ベビーカーの下の荷物入れに商品を移して、子どもは抱っこ紐から再度ベビーカーに戻す。 |
大人2人以上 | カートに子どもを乗せて店内をまわる | ベビーカーに子ども→カートに子ども+商品 ベビーカーで店舗まで行き、店舗に着いたらカートにチェンジ。 ベビーカーはカウンターに預ける。 買い物終了後に荷物をベビーカーの荷物入れに移し、子どもをベビーカーに戻す。 |
コストコのカートに乗せられない(腰が据わり前、大人しく座れない)場合
車 | 電車 | |
大人1人だけ | 抱っこ紐で子どもを抱っこし、カートで店内をまわる | ベビーカーに子ども→抱っこ紐に子ども+ベビーカーに商品 ベビーカーで店舗まで行き、店舗に着いたら抱っこ紐にチェンジ。 商品はベビーカーの座席に乗せて店内を回る。 買い物が終わったら、ベビーカーの下の荷物入れに商品を移して、子どもは抱っこ紐から再度ベビーカーに戻す。 |
大人2人以上 | 抱っこ紐で子どもを抱っこし、カートで店内をまわる | ベビーカーに子ども→抱っこ紐に子ども+カートに商品 ベビーカーで店舗まで行き、店舗に着いたら抱っこ紐で子どもを抱っこする。 ベビーカーはカウンターに預けてカートを利用して店内をまわる。 買い物終了後にカートから荷物をベビーカーの荷物入れに移し、子どもをベビーカーに戻す。 |
私がベビーカーを利用するとしたら、電車で、1人で、子どもを連れていかないといけないケースに限るかなと思います。
子連れコストコの注意点まとめ
注意点をざっとおさらいしますね!
・赤ちゃんの授乳間隔が定まってきたら一緒にコストコ行けるかも!我が家は生後1ヶ月でデビューしたよ!
・おむつ替え台は店内のどこかしらにあるよ!
・授乳室、調乳器の有無は店舗によってまちまち。あっても1部屋だから要注意。
・ベビーカーで入店できるけど、状況によっては抱っこ紐の利用の方が快適かも
・商品をゆっくり見る時間はあんまりないから、SNSや雑誌で事前に欲しいものを調べて行こう!
おまけ:子連れコストコハック
抱っこ紐の場合のデメリットにも出てきましたが、子どもの月齢が進むと持っているドリンクに手を伸ばすようになりませんか??
しかも、家族が増えるとフードコートで食べ物を持つのもいっぱいいっぱい。
そんなときにおすすめなのが、ドリンクホルダー(ボトルキャリア)です。
▼▼▼赤ちゃん連れでも安心!ドリンクを安定して運べる便利すぎるアイテム
フードコートを利用する際は、カートに置いてもドリンクが倒れないドリンクホルダーを使ってみてください。
ドリンクはもちろんのこと、ホットドッグも立てられるので一気に持ち運びやすくなります。
私はいつもこんな感じでソフトクリームやスムージーも収納して車まで運びます*
フードコートに寄る方は、こちらの持ち帰りのコツもチェックしてみてくださいね。
コストコフードコート持ち帰りのコツ5選〜コストコ歴10年超がおすすめ以上、最後までお読みいただきありがとうございました!