
大谷選手って本をよく読むっていうけど、実際どんな本を読んでるんだろう?
こんな疑問にお答えします。
紹介する本がAmazon AudibleやKindleUnlimitedなどのサービスに対応していかどうかもあわせてご紹介します!
サービス名 | 概要 | 月額 | 無料体験 |
Amazon Audible | プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス。 12万冊以上が聴き放題対象。 移動中や作業中などいつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能。 | 1,500円 | 30日間 ※随時キャンペーンあり |
Kindle Unlimited | 電子書籍の読み放題サービス。 200万冊以上の小説、ビジネス本、実用書、雑誌、コミック、洋書などが、対象。 Kindle端末だけでなく、スマホ、PC、タブレット、Macにも対応。 | 980円 | 30日間 ※随時キャンペーンあり |
Amazon Prime Reading | Amazonプライム会員が、1000冊以上の電子書籍が無料で読み放題になる特典。 | プライム会員は 追加料金なし | ー |
Amazon プライム会員 | 迅速で便利な配送特典や、Prime Video、Amazon Music Prime、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラム。 | 500円 ※4,900円/年 | 30日間 |
自己啓発本
まずは、自己啓発本から。
大谷選手が日本ハム時代に寮の部屋に置いていたという本をご紹介します。
※記載した値段は、紙の本での値段です。
本屋さんに行くと、大谷選手の本と並んでることも多いこちら。
あの松岡修造さんも「読むと “生きる力” が湧いてくる!! 僕の “元気の素” 」と太鼓判を押す一冊です。
Amazonには2000件を超えるレビューが投稿されている超ロングセラーです。
AmazonAudibleの対象作品のため、Audible会員の方は無料で読むことができます。
非会員の方も30日間の無料体験期間があるので、期間中に解約すればお金はかかりません。

上記の内容がちょっと難しそうだな...と思った方はマンガ版のこちらもおすすめ!
失業中の28歳の女性が主人公なのですが、その主人公が悩むことに対し、たまたま出会ったご老人が(笑)中村天風の教えを解いてくれるような構成です。
主人公の悩みがきっと多くの人がぶつかるであろう壁なので、多くの人が共感できるかと。
自分の境遇に置き換えやすく、理解もしやすいので、ちょっと難しそうな「運命を拓く」にもすんなり入れそうだなと思いました。
PrimeReading対象作品なので、Amazonプライム会員の方は、無料で読むことができますよ!
京セラやauなどで有名なKDDIを設立した、経営者の稲盛和夫さんの本です。
こちらもAmazonレビュー数が1500を超える4.2の高評価作品。
大谷選手の母校、花巻東高校の佐々木監督が卒業時に大谷選手に贈った一冊です。(道ひらく、海わたるより)

元々この本持っていたんですが、結構分厚いんですよね(笑)
大谷選手が読んでいたなら読み返してみます!!←
こちらもAmazonAudible対象作品でした!
こちらは2023WBCで世界一に導いた栗山監督の愛読書であり、日ハム監督時代には新入団選手全員に配っていたことでも有名な論語と算盤。
こちらも超ロングセラー作品なのでまんが版も出ています。
子ども向け学習まんがシリーズも。

これ、すごくわかりやすくて、大人も楽しめました!
子どもがもう少し大きくなったら一緒に読みたい!
100年以上読み継がれている名著です。
アメリカで鉄鋼王として成功した著者による、資本主義を生き抜くバイブル。
こちらはKindleUnlimitedの対象作品でした。
非会員の方も30日間の無料体験期間があるので、期間中に解約すればお金はかかりません。
こちらも稲盛和夫さんの著書ですね。
人生においても、仕事においても、成功するための哲学を説いた普遍のロングセラー。
こちらもAmazonAudible対象作品でした!
以上まんが版を除いた5冊が、大谷選手の日本ハム時代の寮に置いていたというラインナップでした。
出典:【ファイターズとおやくそく】寺子屋ファイターズ 論語②(出演:栗山英樹監督)
出典:栗山先生『二刀流成功論』熱弁「翔平は自分がやると決めたことはやりつづける」 白鴎大で特別講義
小説はあんまり読まないという大谷選手ですが、2015年のオフ期間中に読んでいたというのがこちら。
インド人初のプロ野球選手誕生を目指した人々の奮闘と絆を描いた実話。
オフでも野球のことなんだなと感心してしまいます。
日本ハム時代に、球団の読書推進キャンペーンで紹介した1冊。
民間で初めて国際宇宙ステーションのドッキングに成功したイーロン・マスク氏について書かれています。
大谷選手が「さらに宇宙に行ってみたくなった」とコメントしていました。
日本テレビ「世界一受けたい授業」など何度もテレビで取り上げられている世界的ベストセラー。
Mr.サンデーで大谷選手が読んでいると答えて話題になりました。
話自体は「迷路」の中に住み、「チーズ」を探す二人と二匹のお話。
時代や状況の急激な変化にいかに対応すべきかといった、人生の様々な局面を象徴しているそうです。
Amazonレビューはなんと6000件超え!!
ねずみとチーズの表現が読みやすいとの高評価が多かったです。
大谷選手がプロ入り後初のキャンプに持ち込んだというのがこちら。
クイズ王の著者ならではの「クイズ形式」で、一流の人たちの成功のエッセンスを楽しく学ぶことができます。
私は本の紹介文を見ただけで、早く読みたくてポチりたくてうずうずしています!
試し読みもできますのでぜひAmazonのページを見てみてください!
AmazonAudibleの対象作品です。
出典:大谷翔平も学んだ「一流の人」のすごい考え方 、イチロー・黒澤明・矢沢永吉・赤塚不二夫…
マンガ
続いて、アニメやマンガもよく見るという大谷選手。
1番好きと語るのは、バスケットボール部が舞台のスラムダンク。
続いて、エンゼルスの同僚:クリス・ロドリゲス選手に紹介したというマンガを6シリーズご紹介します。
出典:『呪術廻戦』に『キングダム』。マンガとゲームに熱中する、大谷翔平の知られざる一面

マンガもめっちゃ読んでますね!スポーツマンガだけじゃないのが意外です!
王道作品はほとんど目を通しているのかな?
まとめ
大谷選手の愛読書をご紹介しましたが、本人は本のタイトルはなかなか口にしないそうです。笑
「あんまり言わないようにしてます。本棚を見られるのとか嫌じゃないですか(笑い)。心の中をのぞかれているようで。自分でこれ読んでますっていうのも違いますし、誰かのために読んでるわけでもないので」

大谷選手、紹介してしまってごめんなさい!笑
でもみんな知りたいと思うので、ぜひ今後も時々教えてください〜!
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
<あわせて読みたい>

